ホーム
活動内容
沿革/会則
食事形態一覧
会員
病院部会/高齢者福祉部会専用
ご加入方法
お役立ち情報
お問い合わせ
ホーム
活動内容
病院部会
幼稚園・保育部会
高齢福祉部会
事業所・給食・学校部会
その他
沿革/会則
食事形態一覧
食事形態一覧【病院】
食事形態一覧【福祉施設】
会員
会員専用ページ
病院部会/高齢者福祉部会専用
非常時における協力体制マニュアル
主食形態一覧表
ご加入方法
お役立ち情報
お問い合わせ
病院部会
幼稚園・保育部会
高齢福祉部会
事業所・給食・学校部会
その他
食でつながる場
~ 未来の健康のために ~
活動内容
その他
· 2024/12/25
摂津市栄養士連絡会との合同研修会
令和6年12月25日(水)、摂津市栄養士連絡会との共催で、合同研修会が開催されました。 テーマ「時間栄養学を踏まえた健康づくり」 講師 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 臨床栄養研究センター 主任研究員 畑本陽一 氏 ...
続きを読む
幼稚園・保育部会
· 2024/12/04
調理従事者研修会 スチームコンベクションオーブンセミナー
令和6年10月29日(火) フクシマガリレイ株式会社 大阪 1Fショールームにて、幼稚園・保育部会の調理従事者研修会と情報交換会を開催いたしました。...
続きを読む
病院部会
· 2024/11/14
糖尿病患者への新たな栄養介入の取り組み/プロバイオティクスとプレバイオティクス
令和6年11月7日病院部会の勉強会と意見交換会を開催致しました。 『糖尿病患者への新たな影響介入の取り組み ~食行動・食嗜好質問票を用いて~』 大阪府医学部付属病院栄養マネジメント部 徳澤千恵先生に講演して頂きました。問診表を用いて患者様に対してきめ細かな対応や指導をされているのが印象的でした。...
続きを読む
高齢福祉部会
· 2024/10/31
令和6年度介護報酬改定についての勉強会を行いました
10/31(木)、大阪府栄養士会理事 福祉部会部会長 社会福祉法人 大阪自彊館 障害者支援施設 いまみや 丸山管理栄養士様に 「令和6年度介護報酬改定について」をご講演頂きました。 令和6年度の栄養改定は医療機関と介護施設の栄養連携の 強化を図り、必要なサービスを居宅要介護者等が続けて受ける ことが出来るように体制を整えるという内容でした。...
続きを読む
病院部会
· 2024/08/07
令和6年度診療報酬改定について
8/7(水)、市立柏原病院 管理栄養士 内薗雅史先生を講師にお招きして、「令和6年度診療報酬改定について」というテーマで、ご講演いただき、診療報酬改定やGLIM基準についてを分かりやすく、お話いただきました。
続きを読む
その他
· 2024/07/25
食中毒予防についての講習会を行いました
7/25(木)、大阪府茨木保健所衛生課 食品衛生監視員 森さやか様に「給食施設の衛生管理について~最新動向~」をご講演頂きました。 今回は45施設(機関)53名の会員様の参加がありました。 最近の食中毒事例について、食中毒が起こった経由を知ることで 予防と対策への理解がスムーズに出来ました。 食中毒の原因になる細菌や寄生虫は身近に存在しており、...
続きを読む
その他
· 2024/06/06
令和6年度総会記念講演
6/6(木)、令和6年度総会と記念講演を開催しました。 記念講演は 東大阪大学短期大学部 実践食物学科 教授の松井欣也先生をお招きして、「非常災害時に備えた栄養管理体制の整備について」というテーマで、講演していただきました。...
続きを読む
高齢福祉部会
· 2024/03/22
看取りの食事ついて
3/22(金)、京都の一般財団法人 日伸会ビハーラ医療福祉機構...
続きを読む
病院部会
· 2024/03/15
意見交換会
3/15(水)、今年度の最後は意見交換会を行いました。 日常業務の悩みなどを相談しあい、有意義な意見を交わすことができました。 また、今年度開設した当研究会のホームぺージについてのご案内をさせていただきました。
続きを読む
幼稚園・保育部会
· 2024/02/08
情報交換会
2/8(木)、調理従事者研修会の後に、12月、1月の献立表を持ち寄りグループ分かれて情報交換を行いました。 食材費の高騰への対応や、おやつ・行事食のメニューについて、離乳食の献立や、食べにくい食材(根菜等)を食べやすく提供する工夫等、様々なテーマで活発に意見交換を行いました。...
続きを読む
さらに表示する
サイトメニュー
・
ホーム
・
活動内容
・
沿革/
会則
・食形態一覧
・
会員
・
ご加入方法
・
お役立ち情報
・
お問い合わせ
トップへ戻る
閉じる